あいば歯科について
特色
昭和50年に開業し、それ以来「何かあったらあいば歯科へ」と来て下さる患者さんも多く、地域の皆様に愛され続けて、40年以上秋田の地で診療を行っています。
現在1日120人ほどの来院があり、多くの方に支持されています。
また、インプラント治療では、東北有数の症例数を誇り、秋田県内はもとより、青森、岩手、山形、宮城など、各県からの来院も多くあります。

スタッフ構成
歯科医師 5名
歯科衛生士 3名
歯科助手 8名
受付 5名
歯科技工士 11名
あいば歯科医院の特徴
規模が大きく清潔感のある医院
6階建てのビルで充実した設備を揃えています。1階は受付と待合、2、3階は治療室、4階は手術室、5階は院内技工室、6階は講義室になっています。
院内は広くてスタッフ人数も多いのですが、インカムで情報共有し、スタッフ同士で常に密接に連絡を取り合い、情報に遅れやずれがないように工夫して働いています。


チームワークを大切にしている職場
家庭を持つスタッフも多いのですが、何か事情がある時はみんなで相談して調整しています。
仕事のこともプライベートも相談しやすく、家庭と仕事の両立もしやすい環境です。
業務外のイベントも開催しており、田沢湖マラソン大会やみんなでバーベキューを行ったりもします。
充実した研修制度
新卒でも中途でも、みんな「新人セミナー」を受けます。そこでしっかりと社会人のマナーを身に着けることが出来るので、新社会人として社会に出る人はもちろん、中途でブランクがある人も、安心して働き始めることができます。
新人セミナー以外でも、不定期で勉強会等を開催しています。インプラントについて、入れ歯について等、あいば歯科では技工所も併設しているので専門的なこともたくさん学べます。着実にスキルアップできる環境があいば歯科には備わっています。

あいば歯科の1日


社員インタビュー
- 入社6年目歯科衛生士
小松
私の学生のときの友人は半数が歯科衛生士を辞めてしまっていて、実習に行ってないところに就職した友人が多いので実際に就職してイメージと違ったといっている友人が多かったです。私自身もあいば歯科医院には実習に行ってないのですが見学に行き、雰囲気が良かったので就職しました。就職する際は自分に合っているかどうか、見学や実習に行くことはとても重要だと思います。
今あいば歯科医院で働いていて、まだまだできない事もあり少し落ち込むこともありますが、先輩や先生に助けていただいて、できる事もたくさん増えました。患者さんに安心して治療を受けていただくために、治療について勉強し、「できる事」をこれからももっと増やしていきたいと思っています。研修や勉強会も定期的にあり、充実しているので、自分のスキルも上げやすいと思います。
あいば歯科では在庫管理など、自分の役割が与えられているので、あいば歯科で働くことにとても充実感を感じています。先輩もしっかり教えてくれるので長く続けやすいと思います。 - 入社10年目歯科衛生士
窪目
歯科衛生士として初めてあいば歯科に入社した時は、覚える事も多く不安な日々で自信を失くす事もありました。しかし、振り返ったときにあいば歯科の衛生士として、そして一人の人間として少しずつ成長している自分がいて、今ではこの道を選んで良かったと思っています。素晴らしい先生方やスタッフ、たくさんの患者さんと出会い、良い環境の中で仕事ができる事を幸せに思います 。
衛生士はメインテナンスを通して患者さんと長い時間を共有し、信頼関係を築く事ができます。その信頼関係を生み出す為には、口腔内だけでなく患者さんの表情や生活背景、趣味や家族構成などにも目を向ける必要があります。不安や痛みを抱えて来院される患者さんには笑顔で帰って頂きたい。患者さんの喜びや感謝の意は、私たちの喜びにもなります。
あいば歯科のいいところは、みんな人柄がよくて仲がいいところです。仕事でつらいことがあっても、スタッフ同士で相談して解決できます。それぞれ週に一度、全体会議と主任会議があり、問題も嬉しいこともみんなで共有しています。歯科衛生士の仕事は、患者さんに「ありがとう」と笑顔で言ってもらえた時が嬉しいです。最初はできないことも多いと思いますが、例えば忘れやすいものは必ず目に付くところに置くなど、みんなで解決策を考えます。ディズニーリゾート旅行などのイベントにほぼ全員参加するのも、仲の良さに繋がっています。仲間に恵まれたあいば歯科で働くことはとても楽しいです。
- 入社3年目歯科助手
菅原
私は以前飲食店に勤めていました。
人と接する事が好きで『ありがとう』と言われたり相手の笑顔を見れた時は私にとって非常にやりがいを感じる瞬間です。
歯科へは興味があり、職場見学をさせていただいた際、歯科助手の仕事はとても幅広く、重要度が高くやりがいがとてもあると感じました。先生を初めスタッフの方々が親身になって患者さんへ寄り添う姿に私も一緒に働きたいと強く感じ、あいば歯科へ就職を決めました。
小さなお子さんを初め、歯科医療に対して苦手意識を持った方に親身に寄り添い患者さんが笑顔に生涯生活を送れるよう全力でサポートすることを意識して働いています。
あいば歯科医院は他のスタッフがとても助けてくれるし、自分が勉強で足りていない部分を教えてくれるから自分も成長できます。
育休を取り終え、働き始めた当初は、時間に追われてしまうこともありましたが、周りの先輩たちに相談にのってもらい安心して働けるようになりました。みんな気にかけてくれるのでとても嬉しかったです。事情があるときのお休みなどはお互いにフォローしあっています。情報をみんな共有してくれるし一から教えてくれるので、あいば歯科はとても良い環境だなと思います。
- 入社3年目歯科助手
浅野
あいば歯科に入社したばかりの頃は、最新の高度な治療技術についていくことができず、仕事の厳しさに直面し、自分の無力さに痛感させられる時もありました。失敗して臆病になってしまい、次へ踏み込めない時もありましたが、もし失敗したとしても失敗から学び、なぜそうなってしまったのかをよく考える事が成長へ繋がるのだとわかりました。
新人セミナーで学んだ『心構え』『明確な目標を持つ事』を常に意識し、一から勉強して、技術と知識の向上に努め、成長し続けられる環境があいば歯科にはあります。
元々、歯科で働くのにはブランクがあったのですが、再就職しても新人セミナーがあるので嬉しかったです。
あいば歯科医院は時間も調整出来て働きやすく、子供の病院や行事で休むこともありますが、フォローし合って働いています。
患者さんが笑顔でいてくれることが一番やりがいを感じます。
職場で子供のことも相談でき、あいば歯科に連れて来ることもできます。子供との接し合う機会にもなり、家庭と仕事の両立がしやすいです。
- 入社10年目受付
田村
私には娘がいて、あいば歯科で産休も育休も取ったのですが、子供を産んでから再就職に不安がとてもありました。ですが、あいば歯科ではそんな私でも快く受け入れてくれて、とても安心しました。あいば歯科で働けて良かったです。
あいば歯科では1日の終わりに充実感を感じますし、色んな患者さんと仲良くなれます。一人一人ときちんとコミュニケーションを取るので、とてもやりがいを感じますし、楽しくやれています。
産休をとったときには直属の上司にいつまで休むのか時期を相談し取得しました。制度として充実しているので休みも取りやすかったです。
プライベートの相談だったりもお昼休みにママの先輩方に聞いてもらっています。子供のことでお休みをもらうこともあるのですが、みんなに相談したりして安心して働けるし受け入れてくれるのがすごくありがたいです。
入社6年目
歯科衛生士小松
私の学生のときの友人は半数が歯科衛生士を辞めてしまっていて、実習に行ってないところに就職した友人が多いので実際に就職してイメージと違ったといっている友人が多かったです。私自身もあいば歯科医院には実習に行ってないのですが見学に行き、雰囲気が良かったので就職しました。就職する際は自分に合っているかどうか、見学や実習に行くことはとても重要だと思います。
今あいば歯科医院で働いていて、まだまだできない事もあり少し落ち込むこともありますが、先輩や先生に助けていただいて、できる事もたくさん増えました。患者さんに安心して治療を受けていただくために、治療について勉強し、「できる事」をこれからももっと増やしていきたいと思っています。研修や勉強会も定期的にあり、充実しているので、自分のスキルも上げやすいと思います。
あいば歯科では在庫管理など、自分の役割が与えられているので、あいば歯科で働くことにとても充実感を感じています。先輩もしっかり教えてくれるので長く続けやすいと思います。
入社10年目
歯科衛生士窪目
歯科衛生士として初めてあいば歯科に入社した時は、覚える事も多く不安な日々で自信を失くす事もありました。しかし、振り返ったときにあいば歯科の衛生士として、そして一人の人間として少しずつ成長している自分がいて、今ではこの道を選んで良かったと思っています。素晴らしい先生方やスタッフ、たくさんの患者さんと出会い、良い環境の中で仕事ができる事を幸せに思います 。
衛生士はメインテナンスを通して患者さんと長い時間を共有し、信頼関係を築く事ができます。その信頼関係を生み出す為には、口腔内だけでなく患者さんの表情や生活背景、趣味や家族構成などにも目を向ける必要があります。不安や痛みを抱えて来院される患者さんには笑顔で帰って頂きたい。患者さんの喜びや感謝の意は、私たちの喜びにもなります。
あいば歯科のいいところは、みんな人柄がよくて仲がいいところです。仕事でつらいことがあっても、スタッフ同士で相談して解決できます。それぞれ週に一度、全体会議と主任会議があり、問題も嬉しいこともみんなで共有しています。歯科衛生士の仕事は、患者さんに「ありがとう」と笑顔で言ってもらえた時が嬉しいです。最初はできないことも多いと思いますが、例えば忘れやすいものは必ず目に付くところに置くなど、みんなで解決策を考えます。ディズニーリゾート旅行などのイベントにほぼ全員参加するのも、仲の良さに繋がっています。仲間に恵まれたあいば歯科で働くことはとても楽しいです。
入社3年目
歯科助手菅原
私は以前飲食店に勤めていました。
人と接する事が好きで『ありがとう』と言われたり相手の笑顔を見れた時は私にとって非常にやりがいを感じる瞬間です。
歯科へは興味があり、職場見学をさせていただいた際、歯科助手の仕事はとても幅広く、重要度が高くやりがいがとてもあると感じました。先生を初めスタッフの方々が親身になって患者さんへ寄り添う姿に私も一緒に働きたいと強く感じ、あいば歯科へ就職を決めました。
小さなお子さんを初め、歯科医療に対して苦手意識を持った方に親身に寄り添い患者さんが笑顔に生涯生活を送れるよう全力でサポートすることを意識して働いています。
あいば歯科医院は他のスタッフがとても助けてくれるし、自分が勉強で足りていない部分を教えてくれるから自分も成長できます。
育休を取り終え、働き始めた当初は、時間に追われてしまうこともありましたが、周りの先輩たちに相談にのってもらい安心して働けるようになりました。みんな気にかけてくれるのでとても嬉しかったです。事情があるときのお休みなどはお互いにフォローしあっています。情報をみんな共有してくれるし一から教えてくれるので、あいば歯科はとても良い環境だなと思います。
入社3年目
歯科助手浅野
あいば歯科に入社したばかりの頃は、最新の高度な治療技術についていくことができず、仕事の厳しさに直面し、自分の無力さに痛感させられる時もありました。失敗して臆病になってしまい、次へ踏み込めない時もありましたが、もし失敗したとしても失敗から学び、なぜそうなってしまったのかをよく考える事が成長へ繋がるのだとわかりました。
新人セミナーで学んだ『心構え』『明確な目標を持つ事』を常に意識し、一から勉強して、技術と知識の向上に努め、成長し続けられる環境があいば歯科にはあります。
元々、歯科で働くのにはブランクがあったのですが、再就職しても新人セミナーがあるので嬉しかったです。
あいば歯科医院は時間も調整出来て働きやすく、子供の病院や行事で休むこともありますが、フォローし合って働いています。
患者さんが笑顔でいてくれることが一番やりがいを感じます。
職場で子供のことも相談でき、あいば歯科に連れて来ることもできます。子供との接し合う機会にもなり、家庭と仕事の両立がしやすいです。
入社10年目
受付田村
私には娘がいて、あいば歯科で産休も育休も取ったのですが、子供を産んでから再就職に不安がとてもありました。ですが、あいば歯科ではそんな私でも快く受け入れてくれて、とても安心しました。あいば歯科で働けて良かったです。
あいば歯科では1日の終わりに充実感を感じますし、色んな患者さんと仲良くなれます。一人一人ときちんとコミュニケーションを取るので、とてもやりがいを感じますし、楽しくやれています。
産休をとったときには直属の上司にいつまで休むのか時期を相談し取得しました。制度として充実しているので休みも取りやすかったです。
プライベートの相談だったりもお昼休みにママの先輩方に聞いてもらっています。子供のことでお休みをもらうこともあるのですが、みんなに相談したりして安心して働けるし受け入れてくれるのがすごくありがたいです。
副院長メッセージ
あいば歯科医院が多くの患者さんから信頼される理由は、患者さんから求められる技術や人間力を高める努力を続けているからです。高度な技術、最先端機器を活用した診断、患者さんとのコミュニケーション力や共感力。これらを歯科医師・衛生士・技工士・歯科助手・受付らスタッフ全員が一体となって高める努力を継続しています。
その結果、多くの患者さんから信頼され、地域社会にも大きく貢献できる歯科医院になりました。あいば歯科のスタッフになったら、まずは姿勢や挨拶などの基本所作、言葉使いから丁寧にお伝えします。人生の主役は自分です。自分の可能性を信じて、あいば歯科で輝いてください。

フォトギャラリー
受付
外観
手術室
診察台
待合室
募集要項
雇用形態 | 正社員(常勤) |
採用予定人数 | 若干名 |
給与 | アシスタント 203,500円~/月 歯科衛生士 258,000円~/月 諸手当:役職手当、出張手当、残業手当 昇給あり 賞与なし |
勤務時間 | 8:45~18:15(月)、7:45~18:15(火~金)、7:45~17:15(土) |
休日・休暇 | 日曜、月曜または土曜 有給 入社6か月で10日付与 初年度10日付与~6年目20日付与 産前休暇 6 週間 産後休暇 8 週間~1 年(要相談) 年末年始・盆休暇 |
保険 | 国民健康保険、厚生年金、雇用保険、労災、健康、財形、退職金共済、退職金制度あり(勤続3年以上) |
教育・研修制度 | 各種セミナー参加あり、参加費用支給あり |
健康診断 | 年1回 |
福利厚生 | 社員旅行 |
カムバック制度 | 出産、育児、家庭の事情などによる退職者を積極的に再雇用します。退職後5年以内の方でスキルが維持されていれば、退職時の90%以上を保証した給与で再度勤務いただくことが可能です。 |
選考方法
1
院内見学で雰囲気をご確認いただけます(希望の方)
2
面接(面接官 2 人と面接)
相場砂織先生と希望職種の部門長が面接します。面接時に筆記試験も行います。
採用
アクセス
秋田県秋田市茨島2丁目3-2
秋田市「茨島」交差点すぐ(駐車場完備)